先日から、ちょっと調子が悪い私です。
目の充血は、何となく落ち着いてきた感じがします。
まだ完璧に充血がなくなったわけじゃないんだけど、明らかに「異常!」ってほどではなくなったかな。
同時期に、顔の右半分に痺れのような感じが出始め、その後右腕右肩に凝りのような感じ、右足にも痺れのような感じが出てきて、ちょっと心配になったから、あさイチで近所の脳神経外科に電話して行ってきました。
朝から電話が繋がらない!?
9時5分。
1回目の電話をかけました。
話し中。
一昨日と昨日と警報が出ていて、今日に診療が集中してるのかな?
と思い、再び電話。
話し中。
話し中。
話し中・・・。
電話口で症状を事細かく言わないといけないのかなぁ?←メモ書きしとこ。
それで1人に10分近く時間取ってる・・・?
20分間に5回くらいかけて、ようやく繋がりました。
電話が苦手なんで、「じゃぁ10分後にもう1回かけよ!」とか気持ちが切り替えられないから、かけるとなったらひたすらかける。
繋がるまでかける(怖いわ)。
電話対応はとても親切で、「頭痛ですか?」と訊かれたので簡単に症状をお伝えすると、
「今日は午前中だけなので、来られるときにいらしてください」
と言っていただけた。
そうと決まればすぐ出発!!
私の電話は3分間くらいだったから、20分の間に何人か電話してて、そこにたまたまぶつかっただけなのかな?
って、もう電話できたのだから、どうでも良い話なのだけれど。
5年ぶり、MRI!
待合室は清潔感があり、とてもきれいな病院でした。
コロナで入り口が開けっ放しのせいもあるんだろうけど、思ったより解放感がある。
もう数人が待たれていて、私は4番目か5番目くらいかな、といった感じで。
問診票を書き(一緒に症状のメモも渡した)、5年前に岡山で見てもらった時、そりゃもうしんどいくらいの待ち時間だったから、東野圭吾さんの『魔力の胎動』を持って行っていたのに、3ページも読めずに名前を呼ばれ、ビックリ。
私より前に来られてる方がいるのに。
症状を見て、先に検査しないとと思われたんだろうか。
先生は、書いて行ったメモを見ながら、いくつか質問をされ
「MRI撮りましょう。
前回撮られてから5年経ってますから」
と言ってくださった。
問診票の「今日ご来院になられた理由を教えてください」の項目に「MRI検査」とあって、丸しようか迷ったんだよね。
予約もしてないのに突然検査してもらうのは難しいだろうし。
なのに
「10時からはMRI空いてましたね。
そこで検査しましょう」
と。
5年前は体ごとすっぽり入るタイプのMRIだったから、着替えもしないといけなかったし、結構大がかりだったんだけれど、今日行った病院は着替えは必要なく、アクセサリー類やエレキバンなど磁気のあるもの、冬場ならヒートテック的な衣類を着ていなければ、マスクやコンタクト、メガネを外せば検査してもらえるというもので。
思わず
「着替えなくていいんですか?」
って胸押さえながら言ってしまった(下着に金具使ってあるからね)。
「30分程度かかります。
ご存知だと思いますが、大きな音がしますので、何かありましたら右手側にボタンを置いておきますので、それを押してくださいね」
説明の後、頭をベルトで固定され、いざMRI!!
体をすっぽり覆われるタイプのMRIではないから、部屋に流れている音楽も聞こえる。
そしてMRIの音。
これも5年前とは少し違うんだね。
5年前と同じだったのは、時間間隔がおかしくなること。
自分では眠っているつもりもないし、意識もしっかりしているつもりなのに、思った以上にあっという間に30分。
音楽とMRIの音とが混ざっていく中で、
「これはすぐ大きい病院で手術が必要ですって言われるかも」
とか
最近物忘れもあるから
「脳が委縮していますね」って言われるとかいろんな想像をしていたら、すぐに終わってしまった。
私、MRI結構好きみたい。
頭を動かしてはいけないっていう緊張感はあるんだけど、心はどこかリラックス。
楽しかった。
荷物をロッカーから出して、待合室に行って小説の続きを読もうと思ったら、またすぐ呼ばれる。
早い・・・。
検査結果は??
先生がMRI画像を見せて、脳のどのあたりの画像になるのかなど説明してくださったけれど
「きれいですよ。なんの問題もないです」←内心ちょっと安心。
と言われてしまった。
5年前と同じ。
やっぱり片頭痛で終わってしまうのか。
と思ったら
「今回のような症状で脳に異常がない場合、自律神経やストレスが原因になることが多いです。
体の左右を同じように使っているわけじゃないから、右利きの人は右側に負担がかかることが多いし、体のゆがみなどが原因になることもある。
そして1つ言えることは、
何かをしている時に症状が気にならなければ、その時は症状が出ていないということ
です。
本当にずーっと症状が続いている場合、何をしていても気になって仕方がないもので、気にならない瞬間がない。
どうしても寝起きはだるかったり、夜は疲労が出てしんどくなったりするものだから、そういう時に出る症状は治療する必要のないものだったりすることが多いです」
と。
私のようなケースでは、出す薬は特別ないそうで
「出すとしたらビタミン剤かなぁ。
チョコラBBがあればそれでもいいです」
と言われたので、今回は出していただかないことに。
チョコラBB常備してますんで。
結果を聞いたOさんも安心してくれたものの、じゃあ症状が改善しなかった場合、次はどこに行けば・・・?
という問題にぶち当たってしまった。
そこまで先生に質問してみれば良かったのに、脳に異常がなかったのが分かってほっとして、頭が回ってなかったわ。
ストレス、自律神経系なら診療内科なんですかね?
またお世話になるのか・・・。
だとしたら、こちらは14年ぶりくらいだけど、もう結婚前に通ってた病院には行けませんな。
遠すぎる。
そして、岡山の病院との料金の違いにもビックリ!
5年前よりかなりお安かったんですけれども、大丈夫でしょうか・・・?
MRIが違うからかなぁ。
Twitterで。
このブログのテーマを作っておられるひつじさんが、Twitterで「ブログで困っていることがあったら質問を受け付ける」とツイートしておられたので、ドキドキしながらDMを送ってみました。
途中送信してしまい、最初からご迷惑を・・・。
すぐにご返信いただけたのですが(ありがとうございます!)、私の今の状態には当てはまらないようで。
うーん、何がいけないんだろう?
何かのプラグインが邪魔しているのかな?
そういう知識がないままやっているから、自分では解決策が見つけられない。
何事も、やろうと思ったら学ぶことが大事です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
良かったらポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村