今日のぽん太ですが。
何の問題もなく幼稚園に行きました。
先生と、朝も帰りも話したんだけど、結局分からず終い。
先生もぽん太と話をしてくれて、でも「忘れた」と言ったそうで、ぽん太が休む前と変わりなく楽しそうにしていたから、それ以上は突っ込まなかったとのこと。
私も、ぽん太が何か気になっていたことを引きずらずに幼稚園に行けたから、もうそれでいいと思う。
ぽん太の中で、何かが吹っ切れたんだと思うから。
にょろの口癖は「やる気が出ない」。
最近よくにょろが言うのが
「やる気が出ない」
です。
まぁ、暑いしね。
分からないことはない。
大人でもやる気が出ないことはあるもんね。
このブログの更新にしても、やる気が出ない日もある。
でも書く。
書くと決めたから。
にょろにはそこまでの覚悟というか、気持ちがないから(何しろやる気が出ないのは宿題だから)、なかなかに難しい。
これまであまり考えずに「〇〇出来たら△△出来るよ」とか言ってたけど、これって本当は良くないんだって。
つまらない〇〇が益々つまらなくなってしまい、△△を諦めたら〇〇もしなくていいって思考になったりするんだって。
確かにぽん太は、デザートを諦める代わりにおかずも残すっていうのをよくやるんだよ・・・。
ご褒美方式のせいだったのか・・・。
難しいけど、〇〇がもっと楽しいもの、前向きな気持ちになる声掛けが大事だそう。
本当に難しい。
子どもたちも「〇〇するから△△していい?」とかよく言うんだよね。
「いいよ」って言うけど、それも間違いなんだろうか?
目の前にご褒美があれば頑張れることもあるよね。
「〇キロ痩せたらケーキ食べよう」とか思えば、頑張れたりする。
でもご褒美がないと何もできない人になられては困る。
子育てって本当に難しいわ・・・。
今日やることを宣言する。
実は、先日からTwitterを始めて。
自分が怠けないようにするために、今日やることを投稿してみた。
おはようございます!
今日の頑張るは…○ブログ更新
○楽天ROOM
○子どものおやつ作り朝からヘトヘトだけど、気合い入れてくぞ!
今日もよろしくお願いします☆— はぴ☆みわ 人生明るく豊かにしたい! (@wamipiha) July 14, 2021
おっ、上手く埋め込み出来たね。
良かった。
初の試みだったから、ちょっとドキドキしてた(笑)。
今日は幼稚園のお迎えの時間が少し早かったから、おやつは作れないかもと思っていたんだけど、それも家を出る直前まで頑張って、何とか作れたんだ。
今日やること1→おやつ作り。
出来た❗
大豆粉とスイートピアラカンカを使って、少し糖質オフ👍 pic.twitter.com/w4YUrva8j6— はぴ☆みわ 人生明るく豊かにしたい! (@wamipiha) July 15, 2021
このツイートを開いてもらったらレシピが書いてあるので、良かったらチェックしてみてください☆
何回か、小麦粉と大豆粉を置き換えておやつ作りをしてみて、これくらいのバランスだと膨らみや味に影響が出ないなって思ったので、レシピ残してみたよ。
レシピらしいレシピではないけど。
ブログは今記事を書いているところで、ROOMには2件新規で投稿しました。
良かったらそちらも見てもらえたら嬉しいです♪
なかなか目標に到達するには至らないけど、楽しみながら続けています。
Twitterには、毎日頑張っておられる方がたくさんいて、その方たちを真似て今日やることを宣言したら、時間を無駄にしないで頑張ろうって気持ちになれたよ。
最近は不調続きであまりROOMのお返しにもうかがえてないんだけど、明日はそこをしっかり回りたいな。
今日のぽん太弁当。
週末になってくると、もう何を作ったらいいか分からなくなってくる。
出来るだけ前の週と同じものを入れないようにとか、色々考えてるんだけどね。

普段あまり時間のことはお話ししないので、今日はそれも書いてみよう。
4品作るのに(野菜は出来るだけ前日にカットしておきます)、だいたい40分くらいかかったかな。
レンジで作れるおかずを3品にしたり、当日の朝切るものがなければ、もう少し時短できることもある。
ここまで来るのに約14年・・・。
私はとにかく要領が悪くて、どんくさいんですよ・・・。
切るのが特に遅いから、そこを前日に済ませておけば、当日の朝はそこまで時間を使わなくていい。
だから出来るだけ前日に下準備しておきます。
それが朝慌てないコツ。
ひじきは、若菜まりえさんの本から。
豚肉のおかずは、山本ゆりさんの本から。
ジャガイモのおかずはYuuさんの本から。
どのおかずも、簡単で美味しいよ♪
とってもオススメ!
枝豆は冷凍食品です。
美味しいよね。
私も数年前までは。
ちょっとだけレシピブロガーにあこがれて、目指していた時期もある。
気持ちだけ(笑)。
実行には移してないんだけどね。
何しろ、私は料理が得意ではない(笑)。
もう7年くらい前になると思うけど、「ペコリ」っていう料理アプリがあって。
みんなが自分で作った料理やレシピを写真付きで投稿するアプリ。
私もそこにいくつか投稿したりもしてて。
今でもお世話になっているレシピもあるよ。
美味しいパンのレシピもいっぱいあった。
あの頃から、少しは成長できただろか。
料理の腕だけでなく、気持ちの面でも。
あの頃より少しだけ、行動に移せるようになったような気はする。
こうして毎日ブログを書くようになったり、楽天ROOMに毎日投稿したり、Twitterを始めたり。
まだまだ出来てないこともあるけど、少しでも前向いて頑張っていきたいなぁ。
どうもこのブログはこのままでは収益化するのが難しいみたいなんで、そちらを目指すにはこのブログではなく、新しいブログを立ち上げる必要がありそう。
でも、それでもいいや。
色々やってみよう。
このブログはこのまま、日常を綴っていこう。
私が年老いた時、子どもが大人になったとき、
「こういうこともあったね」
って笑って話せる材料になればいいな。
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
良かったらポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村
毎日のお弁当&夕ごはん