mm*inside
楽天ROOM・アフィリエイトと家族の記録
にょろのこと PR

秋は忙しい!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
美和(はぴ☆みわ)です。

また月末に大急ぎで更新(^^;)
一応日記も兼ねたブログなんだけどね・・・。
その役割を果たしてない(-_-;)

今月は特に忙しくて、学校行事が山盛り!
中学校には2回行き、高校のオープンスクールにも行き、小学校の個人懇談と運動会にも行き。
ぽん太(次男)の矯正歯科と私のリウマチ内科もあり、さすがに忙しすぎて体調崩したわ(^^;)

21日にうたた寝して風邪引いて、まだ治んないよ。
ぽん太も私より数日前に風邪引いて、まだ治ってない。
いつになったら治るかな。
Oさん(主人)とにょろ(長男)は恐らくアレルギーで、ぽん太と私は風邪でハナかみまくりでティッシュの消費量も半端ない。
1週間で5箱よ・・・。
あと一息で治りそうで治らない私の風邪。
歳かな・・・。

ってなわけで、今日は今月の総まとめをするよ!

美和
美和
それでは、いってみよ!

秋は忙しいからいろんなことを計画的に!

私が好きで詰め込んだわけではなかったけれど、リウマチ内科はずらせたし(自分から半年後にしてくれって言って10月になった)、もう少し何とかなったかなと。
来年はにょろの高校入試もあってもっと忙しいと思うから、私も体調管理にもっと気を遣わないといけないな(´・ω・`)

ちょっと納得がいかない個人懇談@ぽん太

ぽん太のクラスは、これまでも色々Twitter(現Ⅹ)でもつぶやいていたのでご存知の方も多いと思うし、ここでも書いたことがあるから、察してもらえるかなとも思う。

2024.05.01(水)
ぽん太、いじめにあう。こんにちは。 美和(はぴ☆みわ)です。 4月も最終日。 って言ったたら、5月になっちゃった(^^;) 4月はもうちょっと更新...

ぽん太の小学校は、個人懇談の希望時間枠を数個書いて出せることになっていて。
金曜はぽん太のスイミングがあるから、金曜日の早い時間帯と、木曜は「何時でもいいです」に丸して出しておいた。

先生が指定したのは金曜日。
「あえて金曜日にした理由は?」
と謎は残ったけれど、一応希望の時間には指定してくれてたから、その時間帯に行ったのよ。

そしたらさ、4月の例の彼(詳しくは上記リンクの記事を読んでね)の保護者と廊下の待合スペースで鉢合わせだよ。
どうなってんだよ、おかしいだろ・・・。
私、会いたくないからって先生にも言ったよね?
謝罪は受け入れないから、相手にも声かけてくれるなって言って欲しいって頼んだよね?
半年前のことだから覚えてないの?
あまりにも配慮がなさ過ぎてビックリだよ。

ぽん太はほんといい子だから、例の彼とも何もなかったみたいに接してるみたいだけど(あれ以降何も問題は起こってないらしい)、親の中ではね、何も終わってないんだよ。
ってか、簡単には終わらせないよ。
あちらは謝っても謝ってなくても、もう終わってるかもしれないけどさ。
これがあれだよね、結局やられた側の方がずーっとわだかまってて、やった側は何にも残らないってやつ。

あちらは私が「声かけないで」って言ったのを覚えていたのか話しかけてきたりはしないし、会釈くらいはしたけども。
もう、全部先生のせいだよ!
ほんと気分悪いったら!

個人懇談の内容としては、主にクラスの雰囲気、誰それと誰それ(問題児)の話で、こういう状況になってますよっていうので終了。
最後の最後で私が勉強面のことを訊いたから、ちらっと話は聞けたけども。

もう個人懇談が個人懇談にならないクラス。
嫌だよ、マジで。
どうかしてる。
昔みたいに2年間同じクラスじゃないのだけが救いだよ。
早く春になってクラス替えになればいいのに。
ここまで最低なクラスにはもうならないと思う。
・・・たぶん。

にょろ、市大会に出場決定!

実はにょろが卓球の試合で市大会に行くことになったんだ!
1つ上の先輩に凄く強い子がいて、その子のおかげで先に進むことが出来ていたけど、今年は先輩がいないからダメだろうなーって言ってたら、たまたま当たった相手が良かったらしく。
運が味方してくれたね!

これもきっと良い経験になるはず(*^^*)

広島の公立入試には「自己表現」っていうのがあるから、それにつなげていけたらいいよね♪

リウマチ内科は問題なく

踵が痛かったり、右肩が痛かったりはするものの、リウマチとは関係なさそう。
数値は半年前のものだけれど、急激に悪くなる要素はないから、次回は3月になりました!
また忙しいかな・・・。
半年後にしたら4月だから、余計に忙しいかと思って3月にしたんだけど。
2月にすべきだった?
まぁいいか。
何とかなるでしょ、きっと。

ぽん太の矯正は前途多難!

にょろの矯正はワイヤーなんだけど、ぽん太はマウスピース矯正で。
これがねー、なんか口の中での据わりが悪いらしく、3か月くらい「やる」「やらない」で揉めて。
やっとやる気になったからと思ったら、マウスピース割れてるし(新しいの買った)。
これ、口の中で動かしてるから割れるんだってよ(-_-;)
結局のところ、ちゃんとマウスピース入れられてなかったってことよ。

で、先生に相談したら、ぽん太が気になっている部分を削ることができるっていうので削ってもらって。
それで入れてたんだけど、やっぱりなんかもごもごしてるからさ。
いーってさせてみたら、上の歯と下の歯がズレてんのよ。
かみ合わせ、おかしくなってんじゃん!

また歯医者に電話して削ってもらったけど、やっぱりダメでねぇ・・・。
来月の歯医者までお休みすることになった(-_-;)

これ、再開できるのかなぁ。
これまでお金めっちゃ使ってるのに(前払い金もワイヤーに比べたら手ごろだけど)。
ぽん太はにょろより歯並びが悪いから、矯正しない選択肢はないんだよね。
大人になって自分がするっていう手もあるけれど、親としては子どものうちに何とかしてやりたいじゃん。
出来ることなら。
とりあえず来月の歯医者でうまく調整できるかにかかってるかなぁ。

にょろの合唱祭

学校の体育館だから、全学年見られるわけではなくてにょろの学年だけだったから、そんなに肉体的な負担はなかったんだけども。
女子の日と重なってしまい・・・しんど・・・。

昨年も思ったけど、にょろの学年は、というかにょろの学校は、なのか・・・こういう行事で引っ張っていってくれるような子がいない気がする。
みーんなやる気のない感じが、なんか切ない。
こういう行事が好きだった私としては、行事に積極的に参加できないのはもったいないな~という気持ちが強いよ。

高校のオープンスクール

中2でも参加できる高校もあったから、頑張れば選択肢に入るかな~というレベルの高校のオープンスクールに行ってみたんだ。
別ににょろが行きたがったわけではなく、オープンスクールに行けば少しはやる気スイッチ入るかなと思ったから。
けどダメだったね~。
12月に修学旅行があるから、そっちのことで頭がいっぱい。
そして中2だから、これくらいのことでは危機感は抱かなかった(-_-;)

オープンスクールはこの1校しか行ったことがないから、よそがどうかわかんないけど、オープンスクールのために自主的に集まったという在校生はみんな楽しそうで(こういうのに自主的に集まるんだからウェイ系の子たちばっかりの可能性もあるけど)、自信に満ちあふれていて、生徒が映ってる動画もとても雰囲気が良さそうだったよ(*^^*)

通えるならこの高校は大いにアリ。
ただ、行きづらいんだよね・・・。
家から通える高校としては、直線距離では近い方。
問題は交通の便が悪いこと。
今回はバスと電車を乗り継いで、駅から徒歩40分(トータル1時間40分)。
ここら辺から通ってる子は、雨でもみんな自転車らしい。

Oさんはもっと遠い高校に自転車で通っていたから、ここの高校は「通える範囲内」という感じ。
にょろ的にも「問題なく通えると思う」という判断。
私はというと・・・参観日(高校って参観日ある?)、個人懇談、行くのめっちゃ大変(ヽ’ω`)
出来ればもうちょっと行きやすいところに通って欲しいのが本音かな。

ただ、将来やりたいことがあるにょろには合ってるのかもしれないなとは思った。
ここにご縁があれば、来年またオープンスクールに行ってみよう。

ちなみに、参加している中学生はほとんどが3年生だったよ(^^;)
先生が来た順に席の案内してて、たまたま隣に座ったのが中学校の先輩だったらしくビックリしてた笑

修学旅行説明会に行って来た

12月に修学旅行が控えているにょろ。
それはもう楽しみにしていて、カバンも買ったよ!

これ!<PR>

2泊3日の関西方面。
にょろは関西に行くのは初めてだから、めちゃくちゃ浮かれてて。
もう頭の中が修学旅行一色!
こんなことになるなら、一度くらい関西に旅行に行っておけばよかった(-_-;)
でも遠方に住んでたから、長期の休みは地元(広島)に帰るっていうのが定例だったもんね。
にょろが高1で家族旅行なんて難しいかもしれないけど、ぽん太が浮かれないためにも、一度関西連れて行っておくかぁ。
それとも東京方面?

何にしてもお金のいる話よ。
私も頑張ってもっと稼げるようにならなくては!

ぽん太の運動会

「来なくてもいいよ。ダンスがダサいから・・・」
と言っていたけど、観に行ったよ!
何だかんだ言いながら、根は真面目なんで完璧に踊り切る!
さすがだよ!

かけっこも足の速い子が一緒で、色々言ってたけど頑張って3位に!
今は点数もつけないし、ただ走るだけではあるんだけどね。

コロナ以降簡素化されて、今年はリレーもなくて残念だったなぁ。
来年はリレーが見たい。

こういう行事に行くと、4月の例の彼の保護者とは出くわすんですよ。
あいさつもしないし、たぶんあちらも「いるな」くらいには思ってるんだろうけど。
目の前で楽しそうにされてると、ずーっと4月のことを引きずってるのがバカらしくなるけど、許せないものは許せないし、私たちの前でよくそんな楽しそうに出来るなって思うし、結局のところあちらではすでに終わってるんだろなって実感する。
やった側はその場で終わり。
やられた側はいつまでも残る。

Oさんとは例の彼の保護者の顔を共有し、他にも家が近いってだけで毎朝迎えに行くことになった問題児の親も確認。
もうお世話係だよ。
授業に参加しないから、ぽん太が隣の席の時はひとりで2人分作業して、今は毎朝迎えに行ってちゃんと歩いてくるように(お母さんが車で送迎してた)促して。
ほんと何なんだろう。
いいように先生に利用されてないか・・・?

そんなこんなで、よその保護者からしたら「なんでこの人たち人の話ばっかりしてんの」って感じだったと思うけど、こういう時でないと顔は確認できないから仕方ない。
もう私は噂話ばっかりしてる嫌な保護者でいいよ。
私のことをちゃんと知ってくれる人だけが知っててくれたら。

そして。
ぽん太の運動会では起こりがちなハプニングなんだけど。
またOさんがやらかしたんだよ・・・。
私、ちゃんとカメラの充電大丈夫か確認したのに「大丈夫!」って何もしなくて、結局ぽん太のかけっこ撮ろうと思ったら電池の残り3分とかで。
仕方なくぽん太のところだけ撮った(-_-;)
ぽん太も他の子が走ってるところが見たいだろうから、全部撮りたかったのに。
ダンスはスマホで撮ったよ!
思ったよりちゃんと撮れてて良かった(*^^*)

次回予告

今年の目標の中間報告したいね!
というか、しないとだね(^^;)
ちょうど半年経ったし!

あとはお弁当まとめと、オープンスクールで聞いて帰った「高校生が受験勉強でしていた成功例」まとめもしたい。
久しぶりにアフィリエイト報告とかもしたいな!
したいしたいばっかりで全然出来てないけど、ちゃんと計画的にやらないと何も進まないよね。

今日もほぼコンの座談会でうまく行ってる人のお話聞いたら、ちゃんとノートや手帳に計画を書き込んだりしてるんだって!
私、スケジュール帳が全然続かないタイプ(^^;)
今年、すごいイイヤツ買ったのにダメだった(三日坊主)。
来年はもっと簡素なのでもいいから、もっと手帳なりノートなりを利用して、計画立ててやっていかないと!
いい加減、足踏みはもうやめて前に進みたい。

1ポチお願いします!

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
ランキングに参加中!
良かったら「いいね」の代わりにポチっとバナーをクリックしていただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供あり主婦へ
にほんブログ村

ABOUT ME
美和(はぴ☆みわ)
美和と申します。 1980年4月生まれのアラフォー主婦です。 楽天ROOMと、この日常タレ流しブログでの収益化を目指しています。 目標は7桁ブロガー! 夢はでっかく! 4つ年上の夫・Oさんと、長男・にょろ、次男・ぽん太との賑やかな日常を綴っています。 気軽にお声かけくださいね(*^^*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA