mm*inside
楽天ROOM・アフィリエイトと家族の記録
ぽん太のこと PR

ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
美和(はぴ☆みわ)です。

あっという間に2024年度終了ー!
3月も安定の月1更新となりました(-_-;)
3月、ほんとあっという間で。
言い訳みたいだけどさ、通院とか学校行事とか子どもの不調とか・・・で、気付いたらもう31日だよ(-_-;)

やりたいこともやらないといけないことも全然追いつかなくて、とにかく毎日最優先しないといけないことだけを何とかこなしてた気がする。
季節の変わり目だからかしんどい日も多くて。
改めて生活リズムは整えねばいかんと感じた1か月だったよ。

ぽん太の長き1年が終了。

ぽん太(次男)にとって、とても苦しく長かった1年が終わりました。
4月の最初の席替えからトラブルが起こり、3度に渡り持ち物を盗まれ、隣の子からは殴られ、クラスの数人からからかわれたり、とにかく毎日嫌な思いしかしない1年間。

スタートはここから。
詳しくはこの記事を読んでね!

2024.05.01(水)
ぽん太、いじめにあう。こんにちは。 美和(はぴ☆みわ)です。 4月も最終日。 って言ったたら、5月になっちゃった(^^;) 4月はもうちょっと更新...

先に書いた通り、これだけで終わったわけじゃなかったよ。
ノリを盗んだ犯人は名乗り出て来なかったし(先生は目星をつけているらしいが教えてはもらえなかった)、最後まで悪さをする子は悪さをしていたし、ぽん太もずっと嫌な思いをしていた。
1人2人じゃないんだよね。
基本的にはスポ少でサッカーをやっている子たちが悪いんだけど、他にも単体で悪い子たちが何人もいるの。
それがぽん太のクラスにかたまってた。
もう1つのクラスが平穏だったわけではなくて(という話)、あちらにも問題児は何人かいたんだけど、数がね、圧倒的に違ったよね。

ぽん太を殴って来た子は、サッカーをしている子の中では最もまともな子だったから、あの後お父さんからしこたま叱られて、ぽん太には二度と手を出すことはなく、嫌なことをしてくることもなく、ぽん太が「1番まともだし、サッカーしてるヤツの中では1番仲いいよ」っていうくらいには関係が修復されている。

親バカかもしれないけど、ぽん太がいい子に育ったから、関係性が保たれていると思ってる。
私なら仲直りなんか絶対にしない。
恨みしかない。

今年こういう問題が起こったから、来年は恐らくクラスが離されるのではと思っているけれど、殴ってきた子と離されて問題児の多いクラスに入れられるよりは、殴ってきた子と同じクラスでも問題児が少ないクラスの方がいいなと思ってしまうくらい、悪い子が多いんだよね・・・。

担任も教頭も「3、4年生でそういうところが見えてこないと、高学年になって学級崩壊したりとさらに大きな問題が起きる」って言ってたから、今で良かったのかなとは思うけれど、それにしても酷すぎたんだよ。
次男が1番の被害者だけど、同じようにいやがらせをされる子が後を絶たなかったって聞いてる。

とにかく自分の感情を抑えられない子が多い。
自分が感じたことは言わないと気がすまない。
わざわざ席まで来て悪口言うってどういう神経してんの?
陰口も嫌だけど、言われた人が嫌な思いするの分かっててあえて伝えにくるって、家でどういう教育受けとるん。

まぁ、そういうことをする子の親って子どものこと見てないんよね。
放置してたり、自分の子どもがしでかしても「子どもがしたことですから」って被害者に言えるような親で。
先生も最後の懇談で「連絡がつかなかったり、子どもに興味のない親が多いクラスだった」って言ってたから、問題のある子は親にも問題があるというのをすごく感じた。
そしてそんな問題親の子がスポ少のサッカーに多数在籍・・・。
※ぽん太もサッカーしてるけど、外部のクラブに入れてます。

今回ぽん太を殴った子は、そんな中でも親がまともだったとは思う。
あれ以来、学校で会ってもしらんぷりしてるし(個人懇談で待ち時間に廊下で鉢合わせたことはある。先生の無神経さよ・・・)、あちらも声をかけてはこないよ。
私は、正直すごくしんどいんだよね。
「許します」って言えば終わりになるし、私も一区切りつけられるかもしれない。
けど心からは許せないのだから、「許す」なんて言うべきではない。
子ども間はそれなりにやれていても、私はぽん太が殴られる前には戻れないし、あちらだってそうだと思う。
というかそうでないと困る。
なかったことにはして欲しくない。

小学校は2クラスしかないから、どうしても学校行事で顔を合わせるのがしんどいんだよなー。
中学校になったら3校が一緒になるから、同じクラスになる確率も学校で会う確率もかなり減る。
あと3年の辛抱。
あと3年か・・・短いようで長いな(-_-;)

先生からは「成長が著しかった」と言ってもらったけど、理不尽なことを言われても気持ちを爆発させないように昇華させて毎日を過ごさないといけないって、どんな拷問だよって思う。
まだ小3なのに。

ある時ぽん太が「〇〇(時々ぽん太に嫌がらせをしてくる子)も自分と同じと感じることがある」って言って来て。
カーストトップの子から敵認定されないために、仲がいいふりをしてるって。
実際は違うのに。

私はぽん太に「嫌なら仲良くしようとせんでいいんよ」って言ったけど、先生からは「そのスキルは世の中を上手く渡っていくためには必要なもの」って言われた。
距離を取りたくても取れない相手がいる場合には、必ず必要になるって。
確かにそうかもしれないけど・・・。

ぽん太の学年は2クラスしかないから、嫌なヤツと同じクラスになることは避けられない。
学校には「この3人とは同時に同じクラスにしないで」という話をした。
ぽん太が「1人なら何とか対応できると思うけど、3人一緒はキツすぎる」って言った3人。

ぽん太には
2クラスしかないから、残りの3年間3人とも別のクラスにはならないこと
これまで同じクラスになってない子にも嫌なことをしてくる子は必ずいること
来年は恐らく希望が聞き入れられて今年よりマシなクラスになると思うけど、5年生以降はどうなるか分からないこと
を伝えた。

先生にも「こういう話はしています」と伝えた上で「この3人です」と伝えたよ。

先生も「今年は濃すぎたから、もっと薄めないと担任がもたないと思うから、ある程度希望は通る」と言ってくれた。
まぁ来年くらいは通してくれないとね。
こちら1番の被害者なんで。

万が一4年生で名前を出した3人が同じクラスだったら、もう教育委員会に連絡するよ、私。

ノリを盗んだのは誰だったのか。

1年間、解決しなかった問題。
私、もしノリが出てきて犯人が分かったら、殴って来た子(当時隣の席で、ぽん太のお道具箱を物色しようとしていたから、犯人として濃厚だったしぽん太は今もそう思っている。思っているのに何事もなかったかのように接することが出来るってすごくない?)の保護者と話をしてもいいと思っていたんだよね。
殴って来た子が盗んだのならなおのこと、ちゃんと話さないといけないと思ってた。

でも現れなかった。
ぽん太を殴って来た子は、実はぽん太のノリ(最初になくなったもの)らしきものを持って帰っていたという目撃情報もあり、私もそれはぽん太から聞いていたけど先生には伝えていなくて。
けど他にも見ていた子がいて、先生の耳には入っていたらしい。
学校外で見つかった別のノリもぽん太を殴った子の通学路近辺で見つかったから、先生も最初は間違いないだろうと思っていたそうなのだけれど、彼のお父さんがそれはもう先生も止めたくなるくらい激怒し、問い詰めても「自分は盗んでない」と言い張り、殴ったことも筆箱を勝手に触ったことも最終的に認めたのにノリの件だけは認めなかったところを見るに、これは盗んでいないのではという結論に至ったらしい。

「殴った子が盗んだのではなく他の子が盗んで、殴った子にやるよとか言って渡したのではないかと思っている」と言われた。

じゃあ誰なの?
って話なんだけども。

先生の中ではもう誰かは見当が付いていて、ただ本人が名乗り出ない来ないことには確証がないため、私にも話せない。
その上でヒントだけはもらった。

この1年の間に、ぽん太を殴った子が本当のことを言わない場面が何度かあったらしい。
基本的には真面目な子だから、悪いことは悪いと言える。
でも言えない。
逆らえない。
本当のことを言ったあとが怖い。
そういう相手がいる。

3本目のノリは、なくなってから「みんなで探そう」となるまでの時間が短く、校内で見つかったことから、探し始めた時に窓から投げ捨てた可能性が高い。
ペアになって持ち物検査もしたため、ノリを持っているか投げ捨てている場面を見ていた子がいるはずだが、その話が出ないということは「言いたくない相手」ということだろうと。

その話を聞いて、私も2人まで絞り込めた。
恐らくこの子だろうな、というところまで来ている。
例のほら「子どもがしたことですから」って言えちゃう親の子だよ・・・。
私も正直揉めたくないよ~。
見ていた子が先生に言えなかったのも分かる。
逆恨みとかされそうだし(その前に言い負かされそう)。
マジでこえーよ。

もしもうひとりの子の親だったら、私は話が出来ると思う。
こっちの親の方がだいぶまとも。
「なんでこんな子になっちゃったの? 選んだ友達が悪かったね」って思うくらいには普通のお母さんだから。
結局のところ、放置気味なのかなというのはあるけども。
単純に子どもに甘いだけかもしれないけど。

とはいえ、犯人がハッキリ分からないためどうしようもなく。
先生もノリが盗まれた直後は「名乗り出なかったために、盗んだ子が後々までずっと盗んだことを気にして生活しないといけないと思うと胸が痛い」とか言っていたのがウソみたいに
「先生はずっと覚えてるぞっていうのを示すために、見つかったノリは職員室の私の机の上の見える場所に今後もずっと置き続けますので」
って言ってて、子どもたちが悪すぎて、もう胸が痛くなる段階は通り過ぎたんだなと思った。

ぽん太も大変だったけど、先生もめっちゃ大変だったんだろうなと思う。
悪ガキが多いうえ子どもに無関心な保護者も多く、保護者が提出するプリントにはラインを入れ(それでも提出されないから電話で連絡してたらしい)、連絡帳にサインをして欲しいと頼んでもサインしてくれない親が多いから、連絡帳の裏表紙に「親に見せてサインを毎回もらってくること」とプリントを貼り「親にそのプリントを見せること」と子どもたちに念を押し(それでもサインしない親が何人もいる)、そうやって何とか保ってきた1年だったらしい。

4月の初っ端から暴力事件と窃盗事件が起こり、赴任してきたばかりだったのに災難だっただろうなとは思う。
でもまぁ先生も色々やらかしてるからね。
私には言わんでいいことも色々言ってるしね(直接謝罪に来た。2回も)。
大変だっただろうなとは思うけど、同情はしないし、解決してないからこの件に関して感謝の気持ちはほとんどない。

ただ、ぽん太の才能をいち早く見つけてくれ、伸ばしてくれたことには感謝してる。
授業で始めた物語製作がどんどん延長して終わりが見えなくても(実はまだ終わっていなくて、4年生の担任の先生が原稿用紙をくれるのか不安がっている。その時は原稿用紙買うから大丈夫って伝えている)、先生が楽しく読んでくれたから、ぽん太は書くことの楽しさを覚えて。
辛い学校生活の中で楽しみを見つけることが出来たのは、先生のおかげだと思ってる。

窃盗については本当は解決させたかったけど、もうどうしようもないのかなと思う。
絶対名乗り出ないだろうし。
願わくば、残り3年間、中学も入れると6年間、犯人と思われる子と別のクラスにしてくれますように。
そして少しでも楽しいと思える学校生活になりますように。
ただそれだけ。

中学生弁当〇十連発!

前回、なんと10月31日の分を載せ忘れてて 笑
今回は10月31日~です(*^^*)

それでは、いってみよ!

何と308日目、投稿するの忘れてた(^^;)
画像はあった!

2024.11.27(水)中学生弁当308日目2024.11.27(水)中学生弁当308日目

これで2024年までお弁当投稿終わりました!
次は1月からです(*^^*)
相変わらずのお弁当を最後まで見てくださってありがとうございました!

次の更新は恐らく1年間の目標振り返りと新たな目標設定です。

1ポチお願いします!

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
ランキングに参加中!
良かったら「いいね」の代わりにポチっとバナーをクリックしていただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供あり主婦へ
にほんブログ村

ABOUT ME
美和(はぴ☆みわ)
美和と申します。 1980年4月生まれのアラフォー主婦です。 楽天ROOMと、この日常タレ流しブログでの収益化を目指しています。 目標は7桁ブロガー! 夢はでっかく! 4つ年上の夫・Oさんと、長男・にょろ、次男・ぽん太との賑やかな日常を綴っています。 気軽にお声かけくださいね(*^^*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA