今年もインフルエンザにかかってしまったぽん太ですが、復活しましたー!
3月、予防接種の効果も切れたのか・・・。
昨年はまだ予防接種が受けられなかったから仕方なかったものの、まさか今年もとは思っておらず、突然の高熱で小児科に連れて行ったら、まさかのインフルA型でした。
今回も誰にも移すことなく終息しました。
良かったよ。
小児科に行った時にもらってきたんだろうか(発症から考えると違う気もするが)。
にょろのアレルギーが発覚したのが昨年の6月くらいでしたが、スギ花粉の季節になって症状が悪化。
元々気管支が弱い体質のようで、痰絡みの咳が出始めたなと思ったら、オットセイのような咳をするように。
園児だった頃にも同じような症状が出て夜間救急にかかったときは、クループ症候群と言われて熱が出たりしたんだけど、今回は原因が風邪ではなかったことと体力がついたことから咳だけで済み、そこは一安心。
何日間か吸入に通って、追加になった飲み薬の効果が出始めてからは落ち着きました。
まだ時々咳してるけど、酷くはないし。
ギリギリ喘息にはなってないらしいから、このまま乗り切ってほしい。
アレルギーの薬は効果が出るまで何日もかかるから(にょろは2週間くらいだった)、来年は年明けすぐから薬を出してもらうようにしようと思ってる。
花粉症だから耳鼻科に行くべきか小児科で確認したら、にょろの場合は気管支への影響が強いから、小児科の方が良いらしいよ。
そんなわけで、最近ずっと洗濯物は部屋干しなんですが、Oさんも少し調子がいいらしいです。
今まで花粉症なの知っていながら、部屋干しが嫌で外に干しててごめん・・・。
私は、1月に産後2年で女の子デーが復活し、その2カ月後に2回目が来ました。
何にもしてないのに来てるんだから、順調なんでしょう。
順調じゃないのは私の左足だな・・・。
2週間前に自宅で滑って棚で左足の薬指を強打し、当日整形外科でレントゲンも撮ってもらったものの「小さいヒビは時間がたたないと写らないことがある」と言われて、湿布だけもらって帰ってきたんですが(折れてはなかった)。
痛い足を気にしながら小児科に連れて行ったりして、5日くらい経ってかなり痛みも引いてきた頃ぽん太がインフルになり、「1週間経ってまだ痛かったら来て」と言われていたけど行けず。
だいぶ治ったからいいやと思っていたのに、また足をぶつけたり子どもに踏まれたりで症状が悪化。
これ、今度こそヒビいったんじゃね?
でももう今さら病院には行けない・・・。
外出はムートンブーツなら痛くなかったけど、そろそろもうやめないとだよね。
さて、何を履けば・・・。