今年になってから、数回蕁麻疹が出ていたぽん太。
蕁麻疹の原因は究明できないことが多く、これまでも原因不明で(しかも夜間とかで翌日受診したときには跡形もなく消えてるから尚更)、前回出たときからアレルギーを抑える薬が出るようになりました。
そして、今週の月曜日。
暖かかったですね。
蕁麻疹は気温や体温の変化にも敏感で、体調が優れないときには長風呂しただけで出ることもあるそう。
家の中は底冷えがするし、と思って普段通りの服装をさせていたんだけども、暑かったのか、昼寝から覚めてしばらくしたら蕁麻疹が出てしまった。
しかもこれまでとは比べ物にならないほど広範囲に。
まだ小児科の午後の受診時間にはギリギリ間に合ったので、慌てて小児科に連れていき診ていただいたら、またアレルギーを抑える薬が出て1週間飲むことになった。
やはり原因は分からず。
この時私はミスを犯していて、先生に「何か食べた?」と訊かれて、昼寝のあと米粉で作った蒸しパンと牛乳を飲食したのに、普段食べているものだからと「珍しいものは食べさせてないです」と伝えてしまったんだよね。
帰宅後、テーブルに出したままだった残りの蒸しパンと牛乳を食べて、また別の場所に蕁麻疹が出て、これはもしや牛乳に反応しているのでは・・・? と。
翌日の火曜日は牛乳及びチーズなどの乳製品は食べさせず、乳成分入りの市販のお菓子とパンを食べさせたところ、1か所だけ蕁麻疹が出た。
さらに翌日の水曜日、50ml程度の牛乳と牛乳を使った食パンや乳成分入りの市販のお菓子を食べさせたけど、何にも出なかった。
これはどう対処すればいいのか。
アレルギーを抑える薬が効いているから蕁麻疹が出ないだけで、薬が切れたらまた蕁麻疹が出るの?
勝手に乳製品を除去すると、カルシウム不足になることもあるし、何よりひとりだけ違うものを食べさせないといけないのは大変。
4月からは幼稚園で給食もある。
ということで、木曜日にもう一度受診したところ、2週間の乳成分除去(市販のお菓子に入っているくらいなら可)ということになった。
蕁麻疹の原因を突き止めることは難しいけど、状況から判断して牛乳が怪しいということになったわけ。
今は薬で蕁麻疹が抑えられているけど、ここで原因かもしれない乳成分を摂り続けていると、薬がなくなったときに慢性蕁麻疹に移行する可能性があるらしい(そうなると、牛乳以外にも反応して蕁麻疹が出て、長期でアレルギーを抑える薬を飲むことになる)。
元々牛乳にアレルギーがあったわけではないから、今後乳成分のアレルギーで摂取不可になる確率は低いそう。
今回は牛乳が疑わしいから一定期間除去 → 少しずつ量を増やすということになったわけだけれど、蕁麻疹が出たから血液検査をしたところで、乳成分アレルギーが分かるわけはないらしい。
蕁麻疹=アレルギーかというと、そうではないから。
体調が悪かったりすると、ほんの些細なことが蕁麻疹の原因になることがある。
温度変化やストレス、食材の鮮度が少し落ちてたりするだけでも、ダメなときはダメで。
ぽん太は10月末に風邪を引いてから良くなったり悪くなったりしつつ、ずっと咳をしてるから、それが大元にあるんじゃないかと思う。
これは先生もアレルギーを疑っていて、にょろもそうだし、住環境を考えたらアレルギーの可能性は高いけど今はまだ調べる段階ではないって言われてる。
やっぱり、アレルギー体質の人の方が蕁麻疹が出る率は高い。
とにかく今は、可能な限り乳成分は除去すべく、今日もスーパーで豆乳で作られたパンとか乳成分が入ってないベーコン(高い!)、魚肉ソーセージなどなどを買ってきた。
豆乳を飲ませるのは初めてだけど、イチゴ味だし飲んでくれるかな?
おやつは余裕なくて作れてなかったけど、手作りしよう。
2週間頑張ってみる!
クリスマスケには間に合いそうにないけど(Oさんが予約したケーキはこっそり食べよう)、お正月には間に合いますように。