あっという間に楽天ブラックフライデー、終わってしまいましたね。
明日の10時からは、楽天イーグルス感謝祭なるものが始まるらしいです。
イベント目白押し・・・。
来月の月初には、スーパーセールもあるはずだよね?
もう散財の嵐じゃないか。
なぜか「もう買う物はない」と思うのに、思った以上に買い物をしてしまうセール。
本当に恐ろしい・・・完全に掌で踊らされとる(-_-;)
楽天ブラックフライデー、後半戦はこれを買いました!
前回の記事を更新した時、もう買う物はないと思っていたんだけどね。
にょろが
「長ズボンの膝が破れた!
もう穴開いてないズボンが1つしかない!」
とか言い出すもんで、慌てて追加購入することに。
時期的にもう薄手のズボンはいらんのでは・・・とも思ったんだけど、にょろは暑がりなのかやせ我慢なのか、薄いズボンが好きなんですよ・・・。
仕方ないから買いました。
|
これ、ストレッチが効いてるズボンなのに前ポケットもあるっていうので、本当はぽん太の幼稚園ズボンにしようかと思ってたんだよね。
でも家にあったにょろのおさがりで何とかなりそうだったから、今回は買わないでいて。
結局にょろで買うことになるという。
にょろもポケットがる方がいいっていうから、前もって探してて良かったよね。
偉い、私!(笑)。
そして、ついでに子どもたちに1枚ずつトレーナーも買ったよ。
にょろは普段制服だし(そして帰宅後着替えない・・・)、ぽん太も私服で幼稚園に行くので帰ってからわざわざ着替えたりしないから、あまり家用の服っていらないんだけど。
にょろはサイズアウトしたのを除いたらあまりにも服が少なくて、ぽん太は裏起毛の分厚いトレーナーしか持っていなかったから、1枚ずつ薄手のトレーナーを買うことに。
ただ、ちょっとやらかしてて。
眠い中注文したもんで、サイズ感とかちゃんと調べずに買ってしまったんだよねー。
150を買ったつもりで140を買ってしまってたから、にょろは入らないかもしれないんだけど(ノД`)・゜・。
ぽん太は家の120がまだブカブカだから、120でも大丈夫だと思うけど、にょろは140・・・入らんかな・・・。
入らんかったら140はぽん太が着られるまで待って、150か160を改めて買い直そうと思う。
そのトレーナーがこちら。
|
にょろには、ネイビーを買ったよ!
私が相談もせずに買ったから文句が出るかなーと思ってたんだけど(もうそういうお年頃☆)、さすがデビラボさん、即OK出ましたよ!
デビラボさんの服はにょろも好きで、夏に買ったTシャツも着倒してたもんね。
そしてぽん太にはこちらを。
|
にょろとはあえてお揃いにはせず。
最近ぽん太がおさがりに過剰反応するんで、また「前着てた服が出てきた」ってなったら文句が出そうだったんで。
こっちも難しくなってきたなぁ・・・。
明らかにぽん太の方が衣装持ちなんだけど、ぽん太にとってはそこはどうでもよくて。
ただにょろからのおさがりが多くて、自分はあんまり買ってもらえないっていうのが、ぽん太は気に入らないらしい。
まぁ、分からなくはない。
分からなくはないが、ある服は着てくれー!!
前半戦に買ったものは、続々と届いております(*^^*)
竹炭豆ときな粉大豆が1番に到着~♪
気になって購入した魔法のテープも届いたから、洗面所のハンドソープを救出してみたよ!←子どもたちが手洗いすると、いつも水浸しだった。
魔法のテープで、ハンドソープを浮かせてみました!
皆さんのROOMでも話題になっていた、魔法のテープ。
今回買ってみたんだ。
これこれ↓
|
かなり強力な粘着力なのに、剥がすのもラクラク出来るらしい。
しかも、水洗いして乾かしたら、粘着が復活するんだって!
これは一度試してみたいよねー。
実はうちのハンドソープ、いっつもびっちゃびちゃになってて。
子どもたちが手を泡で洗った後、蛇口についた泡を水でバシャバシャ流す時にとばっちりを受けるっていう。
私が何度キレイに拭いても、誰かがトイレに行ったり手を洗うと、すぐにビチャビチャ。
そこでこのテープを使ってみようって思いついたんだよね。
で、貼り付けてみました。
このハンドソープ、広島ならではでしょ(*^^*)
たまたま近くのドラッグストアに行ったら、298円(税抜き)で売ってて。
汚れに気を付けながら、壊れるまで使うつもり。
最初は、いちいちボトルを剥がしてからプッシュするつもりでいたんだけど、実際どれくらい耐えられるのかと、貼り付けたままプッシュしてみたんだけど、それでも落ちなかったよ!
にょろは
「落ちるんじゃないかと思ってそわそわするー。
落ちないけど、ちょっとぐらつくね」
って言ってたから、テープを上下2か所にするといいかもしれない。
当面は1か所で様子見予定。
あとは、うちのお風呂場。
ちょっと邪魔な位置に棚があって、そこにボティソープやシャンプーボトルを置いてるんだけど、その棚があることでお風呂場が狭くなってて。
このテープで壁にボトルを貼れば棚が撤去出来るから、お風呂場も広くなるよ!
それからキッチン。
シンクに元々ついてるボトル置き(網の棚?伝わる?)があるんだけど、シンクの掃除するのに外さないといけないから邪魔すぎて。
このテープで洗剤を固定してスポンジ置き場さえ考えれば解決できそうだから、ちょっと考えてみようと思ってて。
ちょこちょこやって、またROOMと併せてご紹介したいと思います。
こうご期待!
※26日にハンドソープについての記事を更新しています。
ちょっとあの場所じゃダメだったよっていう・・・(ノД`)・゜・。
どうしてダメだったのか考察も書いているので、良かったらそちらも読んでみてくださいね。
特に水回りで使いたいと思っておられるかたは、読んで損はないと思います。
収納方法に注意して!
魔法のテープの収納方法、販売ページでご紹介くださってるんですが。
魔法のテープを包むのはクッキングシートだから間違えないでー!
クッキーとか焼くときに使うやつね。
表面がツルツルしてるの。
私は「キッチンペーパー」と勘違いして、側面に紙が引っ付いて剥がれなくなっちゃったんで(ノД`)・゜・。
結構側面がねちゃねちゃしてるから、キッチンペーパーでくるんだらどうなるか分かりそうなものなのに、もうボケちゃってんのね、頭がね・・・。
皆さんは私のような残念ちゃんにならないように、お気を付けください(^^;)
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
良かったらポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村
毎日のお弁当&夕ごはん