こんにちは。
美和(はぴ☆みわ)です。
昨日から天気がイマイチな広島です。
まだ梅雨入りはしていないのかな?
平年は6月6日くらいらしいから、そろそろですね。
やっと部屋干しから解放されたと思ったのに、また部屋干しなのか・・・。
今は除湿器と扇風機を使っていますが、サーキュレーターの方が乾きやすいんですかね?
扇風機もそろそろダメになりそうだから、次買う時はサーキュレーターにしてみようかな。
オススメのサーキュレーターがあったら、ぜひ教えてください(*^^*)
楽天スーパーセール購入品紹介その1
現在開催中の、激アツイベント楽天スーパーセール。
私はほとんど準備もせず、先月から続くのんびりムードで参加中です(^^;)
初日は、激安・個数限定のフレストパウダーに参戦しようと思ったら、参戦前にすでに売り切れ(買えた人凄い!)。
先月のマラソンで100枚の半額クーポンに押し負けたくらいだから、60個はもっと狭き門でした(笑)。
そんなわけで、スパセの参戦は昨日(5日)から。
しかも何となく買う物をメモしていただけで、どなたのROOMにお邪魔するかとか、全く考えてなくて(^^;)
しかもぽん太と一緒に夜も寝てしまって、ラスト1時間で何とか3店舗回った感じ。
ホント計画立ててないとダメね。
そして、今回初めて気付いたんですが・・・。
イベントページに時間帯のお買い得商品とか紹介されてたんだよね(^^;)
もしまだ見たことがない方いらっしゃったら、ぜひ覗いてみてくださいね!
コーヒー豆 ギフト 【ワールドトラベルセット】
ここ数年、父の日にはコーヒー豆を贈ることが多いです。
実家がコーヒーミル付きのコーヒーメーカーを買ったから。
今年は、にょろが修学旅行に持って行く用の財布を作ってもらったので、そのお礼も兼ねて、いつもより奮発しました。
と言ってもそれなりの金額なんだけれど、いつか私が満足に稼げるようになったら、その時はもっと良いプレゼントをしたいなと思ってます(*^^*)
早くその時が来るように頑張るね!
迷ったのはこちらだったんだけど
豆の種類と量が多い方が楽しめるかなと思って、種類が多い方を選びました。
6種類もあるから、父好みのコーヒーが見つかるはず(*^^*)
『ワールドトラベルセット』の内容は・・・
●コーヒー豆6種類 各100g
・ブラジル ドライオンツリー
・インドネシア マンドリンG1
・エチオピア イルガチェフェ
・コロンビア マグダレナSUP
・グァテマラ アンティグアSHB
・タンザニア キゴマ
●ショップ案内
●メッセージカード(選択可)
●ラッピングBOX
●手提げ袋(選択可)
豆は、そのままか挽いておくか選択できますよ。
うちはもちろん「豆のまま」。
パッケージも可愛いから、気持ちが上がりそうだよね(*^^*)
喜んでくれたらいいなー♪
suisai ブラックパウダーウォッシュ32個
かれこれ20年くらい前。
当時からカネボウの酵素洗顔って売ってて。
suisaiだったのかなぁ?
もうあんまり覚えていないんだけれど、当時は美容部員さんに「お手持ちの洗顔料に混ぜて使ってね」って言われて、混ぜて使ってたんだよね。
今ほど泡立ちとか良くなかったのかな?
それ以来、別の酵素洗顔を使ったり、酵素洗顔自体使ってなかったりしながら今。
最近はFANCLの酵素洗顔を使ってて満足していたんだけど、たまには違うのを使ってみたいなと思って、今回はちょっと前に出た黒い方を。
こちら、私が探した限り最安値な気がする(違ってたらごめんなさい)。
ただ、メール便のポスト投函なので、外箱が必要な時は畳んで同封という形になるみたい。
写真付きでレビューを投稿されてる方がいらっしゃるので、気になる方はそちらを見てみてください。
私は外箱いらないかなぁと思ったんだけど、ROOMに投稿するなら外箱があった方がいいなってことで、一緒に送ってもらうことにしました。
発送も早いみたいだから、スパセの期間内に届くかも(*^^*)
3個セットだともっとお得に買えるので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪
初雪の雫 薬用 ホワイト クレンジングバーム
こちら、リピート商品です。
スパセの期間中だけ半額で買えるのが分かって、急遽リピートすることにしました♪
これ、普段私が使っているink.クレンジングバームより3倍くらいお値段高くて、少々手を出しにくくて。
でも、使用感とか肌の状態がink.の時より良かったから、また使えたらいいなって思ってたんだ(*^^*)
テクスチャーは、ink.よりちょっと硬めかな?
洗い流した後のしっとり感は『初雪の雫』の方が上。
医薬部外品だけあって、肌状態がどんどん整っていく感じがink.より早く感じたよ。
今回、3個セットだともっと安く買えたんだけど、先月ink.を3個まとめ買いしたばっかりだったから、1個だけ購入。
次のスパセの時に同じ金額だったら、3個セット買ってみようかな。
まだ買い回ります!
昨日は時間切れで3店舗しか回れなかったんだけど、10日にまだ回るつもりです(*’ω’*)
今回ポイントも結構使ったけど、ホントは0と5のつく日には使わない方がいいんだっけ・・・?
未だにその辺のことがよく分かってない(^^;)
損したくないと思いつつも、ポイントの付き方とか使い方とか、あんまり理解できてないなぁ。
もっとちゃんと勉強しないとね。
そして、ちょっと今回面白いことになってます。
思いの外、外部流入が上手くいっている・・・?

今はもう少し件数が増えてROOMとその他が半々くらいになっているんだけれど。
あ、件数は多くないです。
Twitterとか見てたら1日で2桁とか3桁行ってる人もいるけど、私のROOMは本当に緩やかなので。
人気のROOMやTwitterがある中でも、私のROOMやTwitterアカウントを選んでいただけたこと、本当にありがたく思っています(*^^*)
話を戻すと、上の画像が5日の18時の時点で。
「その他」は計測が出来ない短縮URLをTwitterに貼っているから、そちらからご購入いただいたんだと思われます。
ブログからなのか、TwitterからなのかROOMからなのかハッキリさせようと思ったら、計測できるURLを貼るべきなんだけれど、何しろTwitterは140文字しか使えないからね(^^;)
短縮URLの方がいいみたいです。
で、ご購入いただいたものは、ほとんど私がTwitterで紹介していない商品で。
たまたま気になった商品があってリンクを踏んでくださった方が、別の商品を購入してくださったのかなぁ。
その辺りはよく分からないですが、先月よりは私のTweetが人目に付くことが増えたのかもしれない。
最近「アカウントが育つ」という言葉をよく見かけるけれど、先日フォロワーさんが700人を超えて(ありがとうございます♪)、少しずつ認知度上がってきたのかな?
だったら嬉しい(*^^*)
相変わらず、私は広くコミュニケーションを取るのが苦手だし、リプをするのもめちゃくちゃ時間がかかるしで、正直Twitterは向いてないなって今でも思っているのだけれど、それでも私のことを選んでくださる方がいるのなら、細々とでも続けていきたいなって思ってます♪
皆さんが楽しくお買い物ができるお手伝いが出来たらなって思います。
ぽん太、風邪を引く。
マスク生活が始まって3年目。
マスクのおかげで風邪を引きにくくなった子どもたちでしたが・・・。
ぽん太、風邪引いちゃったんだよ(^^;)
土曜日から熱出してて。
小児科に行ったら
「喉の赤みもほとんどないし熱もすぐ下がると思うけど、もし月曜まで熱が下がらなかったら、念のためコロナの検査しよう。
3月になってるから可能性としては低いけど、0ではないから」
って言われて。
昨日から鼻水とくしゃみが止まらなくて、鼻の下が真っ赤になってしまったぽん太。
熱も上がったり下がったりしながら1日過ごして(食欲と元気はある)、今朝は解熱していたし鼻水も昨日より良くはなっているものの、風邪症状があると登校できないため欠席。
にょろも同居家族に風邪症状があると登校出来ないため欠席。
Oさんは元々今日が休日だったので、思いがけず4人そろった月曜日になりました。
嫌々小児科に連れて行かれたぽん太は、念のために抗原検査も受けて陰性、ただの風邪ということになり一安心。
さすがに前回のコロナから3か月しか経ってないのにコロナじゃ困る(^^;)
正直、あまりに鼻水とくしゃみが酷いんで、アレルギーかなって思ったりもしたんだけどね。
にょろも小1の6月に鼻水が止まらなくなって、アレルギーが判明したから。
今回ぽん太はアレルギー検査をするには至らなかったけど、いずれ検査する日も来るのかも。
熱が出たのは・・・疲れが原因かと。
毎日暑い中重い荷物背負って歩いて帰ってきて、しかものんびり40分以上かけて帰ってくるもんだから(大人の足で12分くらいの距離)、そりゃ疲れるよね(^^;)
今、先生に確認を取ったところ、子どもたちが通う小学校では
『家族に発熱・咳の症状があるときは欠席。
鼻水・くしゃみの場合は登校できる』
ということになったそうです。
学校から出ているプリントには「本人または家族に発熱などの風邪症状がある場合は欠席」としか書かれていなかったので、今回確認してみました。
もしかしたら、お子さんが通われている学校でも少しずつ標準が変わってきているかもしれません。
気になったら先生に確認してみるのがいいですね(*^^*)
鼻水も昨日よりは落ち着いているし(でも鼻声)、明日は登校できそうかな?
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
ランキングに参加中!
良かったら「いいね」の代わりにポチっとバナーをクリックしていただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村