mm*inside
楽天ROOM・アフィリエイトと家族の記録
にょろのこと PR

ぽん太は幼稚園を休み、私は1日ぼーっとしていました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今は雨、ちょっとやんでるのかな。
広島県内でも警報が出たり、結構降ってましたね。

そんな中、ぽん太は幼稚園を休みました。

昨日、6か所くらい蚊に刺されて帰ってきたの。
過去にも何度かその話題に触れたけれど、ぽん太はとにかく虫刺されが腫れる。

2021年6月3日のぽん太弁当
「面白い絵本」とぽん太の虫刺され。お弁当の中身紹介と幼稚園で借りて帰った絵本などなど。...

2歳くらいの頃には、虫刺されが原因で発熱するくらい。←原因は刺し口からバイキンが入ったから。

昨日刺されたのは、腕と足だけだったんだけれど、腫れた中で刺し口がちょっと盛り上がってる感じ?
若干膿んでる・・・?

本人もかなり気にしてる様子だし、これでまた汚い手でかきむしってバイキン入っても嫌だから、今日は様子見することにしたよ。
ごめんけど、私が眠すぎて、絵本一緒に読んだくらいで1日終わった(一緒に昼寝した)。

とにかく眠すぎる私。

最近、楽天ROOMのお返しがめちゃくちゃ遅れてまして。
サボってるつもりはないんだけど、幼稚園の送り迎えが始まったこともあり、ちょっと時間の使い方を調整しないといけなくなってきた。
Twitterで情報収集する時間、LINEを返信する時間、Youtubeで勉強する時間・・・追加したことが多すぎて、回ってってないんだと思う。

それで、コメントくださってから3日くらい経っちゃってる方だけにでも返信しようと思って、お返事していたんだけど、Twitterで『一投入心』と書いているように、とにかく「心を込めてお返事」を心がけているんで、時間がかかるわけですよ。
私の悪い癖で、長文で返すのが好きだし。

そんなこんなで、寝たのが日付が変わる直前くらい。
そんで今日も4時半起き。
昨日の疲れも残っているし、今日がしんどくないわけないんだよ。
もう40過ぎると無理はきかなくて、ちょっとの夜更かしも翌日に響く。

朝からぼんやりウトウトしてるし、朝ドラを昼に見ながら半分寝てるし(菅波先生とモネのところはちゃんと見た)、もう耐えきれなくてぽん太を誘って無理やり昼寝(寝てくれた)。

にょろが16時前に帰ってきて、ようやくそこで起きるとか。
2時間くらい寝てたんじゃないかな?
まだ眠いけど。

本当に夜更かししてもいいことにならないなというのを、ここ数か月で実感しております。
きちんと寝て、午前中の頭がすっきりしている時間に作業する方が効率がいい。
人それぞれ良い時間帯があるだろうけれど、私には朝活の方が向いているみたい。
それも、きちんと22時前に寝れた場合ね。
4時半より早く起きるのはしんどいから無理だけど、朝早く起きてぽん太を送って行ったら、午前中しっかりやることやる!
それが私に向いている。

今日のぽん太弁当。

幼稚園はお休みすることになったけど、お弁当は作っていたよ♪
ゴボウもちゃんと食べたよ!

2021年9月3日のぽん太弁当2021年9月3日のぽん太弁当

昨日、病院の帰りに普段なかなか行けないスーパーに寄ったら、助宗ダラが安かったから買って帰ったんだ。
切って香りソルトを振りかけて焼いただけ。
これがシンプルで美味しい。

けど、お弁当に入れようと思って小さく切りすぎたのと、焼いてる間に別のことしてたら焼きすぎちゃって、身がポロポロになってしまって、ちょいと失敗。

ピックが刺さってるコーンのおかずは、ゆーママさんのこちらの本から。
これもシンプルで美味しい。
コーンとはんぺんがあれば出来るおかずで、冷凍保存も出来るから、今日は先日作って冷凍しておいた分。
ちょっとだけ温めて半解凍させておいたものを入れたよ。
注意書きのところで「再加熱して入れてください」って書いてあるから、本当はちゃんと温め直して、冷めたものを入れた方がいいのかも。

この本、冷凍するのが前提で作られてるのかもしれないんだけど、若干加熱時間が短い気がするから、私はいつも少し長めに加熱して作ってます。

きんぴらごぼうは、山本ゆりさんの新刊から。
このレシピ本は、メインはiwakiの耐熱容器でレシピ本ではないので、買われる際には注意が必要です。
通常のレシピ本とは違って、薄っぺらいおまけみたいな感じだから、レシピ本がお目当ての方には物足りないと思う。
でも、iwakiの耐熱容器をフル活用したい方には良いかなと思う。
我が家、早速2品目を作りましたが、次男も「美味しい~♪」って食べてたよ。
ゴボウ苦手なのに。

さつまいものサラダは、井上かなえさんのこの本から。
茹でる工程は山本ゆりさん流に変更し、たっぷりのお水と一緒に耐熱容器に入れて、柔らかくなるまでチンして作りました。
お芋がべちゃっとならずに、マヨネーズで和えたらちょうどいい感じになったよ。

今日はいつもに増して、色合いが地味な弁当になってしまった・・・。
まぁ、キャラ弁は作れないし、オシャレな弁当も作れないし、ただ作ったもの詰めることしか出来ないんだけどさ。
それでも子どもは喜んでくれるから、頑張って作ろって気持ちがキープできる。

再来年からは、中学生弁当を作ります。

私が中学生だった頃、広島市立の中学校は恐らくどこも給食はしてなくて、お弁当を持ってくるか、登校途中にどこかで買ってくるか(パンに限定されてたかな。コンビニ弁当とか持ってくる子はいなかったと思う)、売店でパンを買うかの3択で。
いつからか、給食制度が導入されたらしい。

来年子どもが中学生になる友達に聞いたところ、学校に給食室がある学校(小学校みたいに温かい給食が食べられる)、地域の給食センターで作ったものを食べられる学校(たぶん温かいのかな? 小学校みたいに教室で分配する方式)、お弁当方式の学校(民間の調理施設で調理したお弁当か、お弁当を持参するか選べる)があるらしい。

にょろが行く公立中学校は、3番目のお弁当を注文するか持参するからしい。
お弁当給食の場合は温度管理がされているから、冷たい状態で食べることになるそうで、子どもたちには少々不評だというのをネットニュースで読んだ。
確かに小学校で温かい給食に慣れてたら、冷たいお弁当って美味しく感じにくいのかも?
実際に食べたことがないから分からないけど、持参するお弁当ともまた少し違う感じがするよね。
栄養バランスは良さそうだし、お値段もお手頃。
ただ、中学生男子には少ないという話もあって、そういう場合はおにぎりを持参したりもしてるらしい。

にょろはお弁当を持参するらしいよ。
スープジャーを持って行きたいらしい。
9月末にたっきーママさんが新しいスープジャーの本を出されるらしいから、検討中。

・・・まだ我が家にスープジャーはない。

中学生男子、どれくらい食べるんだろ?
想像できない・・・。
そして、よくよく考えたら、子どもふたりの弁当がいらないのって、たったの1年しかない・・・。
その間もOさんのお弁当はいるんだけど、にょろのお弁当が始まったらおかずの量とかも増えそうだし、自家製冷食作る段取りとかしっかり考えないとなー。

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
良かったらポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村
毎日のお弁当&夕ごはん 料理ブログ・テーマ
毎日のお弁当&夕ごはん

ABOUT ME
美和(はぴ☆みわ)
美和と申します。 1980年4月生まれのアラフォー主婦です。 楽天ROOMと、この日常タレ流しブログでの収益化を目指しています。 目標は7桁ブロガー! 夢はでっかく! 4つ年上の夫・Oさんと、長男・にょろ、次男・ぽん太との賑やかな日常を綴っています。 気軽にお声かけくださいね(*^^*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA